海外に旅行へ行く予定です。
海外レンタルWiFiとSIMカードってどっちを選べばいいのかな?
あと、おすすめの海外レンタルWiFiやSIMカードがあれば教えて欲しい。
こんな疑問に答えます。
この記事を書いている僕は旅行会社に勤務しています。
なので、添乗員として海外に行く機会も多くあります。
その際に、海外レンタルWiFiもSIMカードも利用しました。
実際に両方を利用してみた経験からどっちがいいのかを比較して解説していきます。
- 海外へ旅行に行く際に海外レンタルWiFiかSIMカードかどっちを選べばいいかわかる
- 海外へ旅行に行くのにおすすめの海外レンタルWiFiがわかる
- 海外へ旅行に行くのにおすすめのSIMカードがわかる
少しでもお役に立てると嬉しいです。
早くおすすめの海外レンタルWiFiとSIMカードが知りたい方へ
airbalticcard
※安い。ヨーロッパに強い。
AIS
※安い。アジアに強い。
- 現地で購入
※アジアなら安い。アメリカは高いので日本で買うのがおすすめ。
海外へ旅行に行くならどっち?海外レンタルWiFi?SIMカード?

まず、結論を言うと個人的にはSIMカードを選びます。
ですが、どっちがいいかは結局のところ人によります。
なぜなら、それぞれにメリット、デメリットがあるからです。
じゃあ、具体的に海外レンタルWiFiとSIMカードについてどんなメリット・デメリットがあるのかを説明していきます。
※僕がSIMカードを選ぶ理由は後ほど説明します。
海外レンタルWiFiのメリット
海外レンタルWiFiを利用するメリットは下記の通りです。
- 手続きが楽
- 変換プラグを借りれる
- 1台で大人数でも利用可能
手続きが楽
海外レンタルWiFiのメリットは手続きが楽なことです。

いっきゅう
通常のWiFi接続と同じようにルーターに書いてあるパスワードを入力するだけで、利用できます。
なので、海外レンタルWiFiに関しては手続き上で困ることはないと思います。
変換プラグを借りれる
海外レンタルWiFiの充電用に変換プラグを借りることができます。

いっきゅう
変換プラグは日本の充電ケーブルを海外のコンセントにさすために必要なものです。
なぜ必要かと言うと、日本と海外のコンセントの形状が違うからです。
具体的には下記を参照してください。
>>世界の電圧・電源プラグ
普通だと、携帯などの充電用にその国に合わせた変換プラグ(複数の国に対応した特殊な変換プラグもあります)を購入しておかないといけません。
ですが、海外レンタルWiFiを借りると、充電用に1つ変換プラグがついてきます。
なので、わざわざ変換プラグを購入する必要はありません。
ちょっぴりお得です。
1台で大人数でも利用可能
多くの海外レンタルWiFiは1台で複数のスマホを接続することができます。

いっきゅう
具体的には5台分くらいは接続できると思います。
なので、グループの旅行なら1台だけ借りていけばいいわけです。
割り勘できるので経済的にもお得ですね。
海外レンタルWiFiのデメリット
海外レンタルWiFiを利用するデメリットは下記の通りです。
金額が高い

いっきゅう
例えば、ハワイに5日間行く際に海外レンタルWiFiを借りた場合で考えてみます。
- 海外レンタルWiFi費用:1,500円〜2,000円×5日間
- そのほかオプション費用:1,000円〜2,000円
- 合計:8,500円〜12,000円
だいたいこんな感じです。
それに比べてSIMカードの場合は2,000円〜3,000円くらいで使えるので海外レンタルWiFiはわりかし高いですね。
充電が必要
海外レンタルWiFiはルーターなので充電が必要です。
なので充電が切れてしまうと使い物になりません。

いっきゅう
丸一日観光しようと思うと割と切れます…orz
なので充電しないといけないこともデメリットの1つかなと思います。
持ち運ばないといけない
海外レンタルWiFiは常にルーターを持ち運ばないといけません。
実際に持ち歩くとわかりますが、わりと邪魔です。

いっきゅう
男性だとカバンなしって方も多いと思いますが、携帯、財布、ルーターだとポケットに入れて持ち歩くのはわりと大変です。
ルーターは重いし、かさばるので持ち運ばないといけないのはデメリットです。
SIMカードのメリット
続いてSIMカードを利用するメリットを説明します。
SIMカードを利用するメリットは下記の通りです。
軽い

いっきゅう
スマホのSIMカードを入れ替えて利用するので日本と同じように海外でもスマホを利用できます。
先ほども書きましたが、観光中にルーターを持っているのはわりと邪魔です。
なので、ルーターなしで軽いという点はSIMカードを利用するメリットです。
金額が安い
SIMカードは金額が安いこともメリットです。
多くのSIMカードは海外レンタルWiFiより安い価格設定です。

いっきゅう
具体的には2,000円〜3,000円くらいで利用可能です。
確かに使えるデータ量などは違いますが、1GBあればわりと余裕で使えます。


引用:Y-mobileホームページより
基本的には旅行中によく利用するのはLINE、マップくらいです。
なので、動画とかを見なければ問題なしです。

いっきゅう
※ホテルにWiFiがあればホテルで動画を見ることができます。
少し話がそれましたが、金額が安いことはSIMカードのメリットです。
充電が不要

いっきゅう
SIMカードはスマホに挿すだけなので充電は不要です。
なので、電池切れで繋がらなくなることはありません。
いつでも安心して利用できますね。
SIMカードのデメリット
続いて、SIMカードのデメリットを紹介します。
- 手続きが面倒
- 1人につき1つSIMカードが必要
- SIMフリーでないと使えない
手続きが面倒

いっきゅう
海外用のSIMカードを提供している会社は日本企業でないことが多いです。
そのため日本語での説明書などはあまり充実していません。
なので、手続きの方法が少しわかりにくかったりします。
結果として使えるようになるまでの手続きがちょっと面倒です。
1人につき1つSIMカードが必要
1人につき1つSIMカードが必要なことはデメリットの1つです。

いっきゅう
WiFiは1台借りれば5人でシェアすることができますが、SIMカードはスマホに挿すので1人1つ購入する必要があります。
グループの旅行の場合、全員が購入しないといけないのは時間がかかるしめんどくさいですね。
SIMフリーでないと使えない
スマホがSIMフリーのものでないとSIMカードを利用することはできません。

いっきゅう
ドコモ、au、ソフトバンクでスマホを購入している方はおそらくSIMフリーではありません。
上記のスマホの場合はSIMフリーにするには手続きが必要です。
SIMフリーでないスマホの場合はSIMカードを購入したとしても利用ができないので注意しましょう。
僕はSIMカード一択
ここまで海外レンタルWiFiとSIMカードのメリット・デメリットをそれぞれ紹介してきました。
ここまでを踏まえて個人的な感想をいうと、僕はSIMカード一択です。

いっきゅう
理由は次の2つです。
金額については言わずもがなですが、個人的にはルーターの持ち運びが不要というのがメリットとして大きかったです。
ハネムーンに行った際にSIMカードを初めて使いましたが、ルーターがないのは超快適です😆
- ルーターって重いな…
- ルーターってかさばるな…
- ルーターとスマホをポケットに入れるとパンパンだな…
海外レンタルWIFiを利用していた頃はこんなことを思っていました。
ですが、SIMカードを利用してからはこのストレスがなくなりました。

いっきゅう
あなたにおすすめなのはどっち?海外レンタルWIFi?SIMカード?

じゃあ僕にとっては海外レンタルWiFiとSIMカードどっちがいいの?
もしかするとこんな疑問を持つかもしれませんね。
そんな方向けに、海外レンタルWiFiかSIMカードかどっちがおすすめなのかを以下にて説明します。
海外レンタルWiFiがおすすめな人
海外レンタルWiFiがおすすめな人は以下に当てはまる人です。
- 面倒なことをしたくない人
- 5人くらいのグループで旅行予定の人
- SIMフリーのスマホを持っていないし、手続きもしたくない人
面倒なことをしたくない人
面倒なことをしたくない人は海外レンタルWiFiがおすすめです。

いっきゅう
理由はSIMカードは面倒な手続きがあるからです。
説明書もわかりにくかったりするのでパスワードを入れるだけで使える海外レンタルWiFiがおすすめです。
5人くらいのグループで旅行予定の人
グループで旅行予定の人は海外レンタルWiFiがおすすめです。

いっきゅう
理由は海外レンタルWiFiは1台で共有できるからです。
仮に1台10,000円だとすれば5人で使ったら1人あたり2,000円です。
SIMカードと大差ないかそれより安いくらいですね。
なので、5人くらいのグループで旅行予定なら海外レンタルWiFIがおすすめです。
SIMフリーのスマホを持っていないし、手続きもしたくない人
SIMフリーのスマホを持っていない人は海外レンタルWiFiがおすすめです。

いっきゅう
理由はSIMフリーでないとSIMカードは利用できないからです。
SIMカードを使うには上記で説明した通り、SIMフリーにする手続きをする必要があります。
なので、そんなのめんどくさいという方は海外レンタルWiFiを使いましょう。
SIMカードがおすすめな人
SIMカードがおすすめな人は以下に当てはまる人です。
- 料金を安く抑えたい人
- 日本と同じようにスマホを使いたい人
- 身軽に旅を楽しみたい人
料金を安く抑えたい人
料金を安く抑えたい人はSIMカードがおすすめです。

いっきゅう
上記の通り、一般的には海外レンタルWiFiよりSIMカードの方が安くなるからです。
具体的には下記の例を参考にして下さい。
海外レンタルWiFiとSIMカードの違い【ハワイ5日間】
- 海外レンタルWiFi:9,550円
- SIMカード:1,780円

引用:イモトのWi-Fiのページより

引用:Amazon商品ページより
SIMカードの方が圧倒的に安いですね。
なので、金額を抑えたい方はSIMカードがおすすめです。
※上記の海外レンタルWiFiとSIMカードの条件は全く同じではないのでご了承ください。
日本と同じようにスマホを使いたい人
日本と同じようにスマホを使いたい人はSIMカードがおすすめです。

いっきゅう
なぜなら、SIMカードは交換して使うので日本でスマホを使うのと同じ要領で使えるからです。
ルーターを持ち歩く必要もありません。
日本と同じような手軽さでスマホを使いたいならSIMカードを使いましょう。
身軽に旅を楽しみたい人
身軽に旅を楽しみたい人はSIMカードがおすすめです。

いっきゅう
なぜなら、ルーターを持ち歩く必要がないからです。
僕自身感動しましたが、海外レンタルWiFiと比べて圧倒的に軽いです!
身軽に旅を楽しみたいならSIMカードが必須です。
海外へ旅行に行くのにおすすめしたい海外レンタルWiFiとSIMカード

じゃあ具体的にどの海外レンタルWiFiやSIMカードを選んだらいいのかな…?おすすめが知りたいな。
こんな疑問があるかもしれないのでそれぞれおすすめをお答えしておきます。
海外レンタルWiFiならこれ
海外レンタルWiFiのおすすめは以下の2つです。
どちらの会社も旅行会社でもおすすめしている安心できる会社です。
なので、どちらを選んでも構いません。
とはいえあえて言うならば、おすすめは以下のとおりです。
※ちなみに僕はどちらも利用したことがありますが、大きな差はありません。
SIMカードならこれ
SIMカードのおすすめは以下の3つです。
airbalticcard
※安い。ヨーロッパに強い。
AIS
※安い。アジアに強い。
- 現地で購入
※アジアなら安い。アメリカは高いので日本で買うのがおすすめ。
ということで、方面によって利用するSIMカードは使い分けたほうがいいです。
アジア圏へ旅行に行くなら、、、
基本的に、現地空港で安く購入できるので、現地調達でOKです。
ただ、「現地でちゃんと正しいもの買えるかな、、、?」と不安に思った方は
AISを利用しましょう。