新婚生活の悩み

【実証済み】ズボラ新婚夫婦も貯金できる3つのコツ【平均貯金額も】

【実証済み】ズボラ新婚夫婦も貯金できる3つのコツ【平均貯金額も】
新婚生活を始めたものの、貯金がない、、、ズボラな僕らでも無理なく貯金できる方法があったら知りたいな。そもそも毎月どれくらい貯金したらいいんだろう?

こんな疑問に答えます。

この記事を書いている僕は元々貯金がほとんどありませんでしたが、今回紹介する3つのコツを実践することで年間で100万円貯めることができました。

夫婦共に計画を立てて、貯金をしているので今ではそれなりに貯金ができ始めています。

参考までに、年収はざっくりとこんな感じ。

  • 僕:450万円
  • 妻:480万円

※ここから諸々の費用が引かれるので、手取りはもっと少ないです。

ズボラな僕でも100万円貯金できた方法を解説していくので、これからの長い結婚生活でお金に悩みたくない方はぜひご覧ください。

\新婚夫婦におすすめの必読書/

ズボラ新婚夫婦も貯金できる3つのコツ

ズボラ新婚夫婦も貯金できる3つのコツ
では、さっそくこの記事の結論です。

ズボラな新婚夫婦でも無理なく貯金するための3つのコツは以下のとおりです。

  • ①固定費を削る
  • ②貯金用口座をつくる
  • ③クレジットカードを使う

僕はこの方法で年間100万円を貯金することに成功しました。

ちなみに、年間100万円は個人で貯金した額です。
なので、妻も合わせると、合計で200万円を年間で貯金するという計算になります。

それでは、ここから具体的に新婚夫婦の貯金方法を説明していきます。

①固定費を削る

貯金をするために、まずやるべきことは「固定費を削る」ことです。

なぜなら、固定費を削った方が楽に節約できるからです。

固定費とは?

そもそも固定費って何?」という方もいると思うので、説明しておきます。

固定費とは、名前のとおりで「毎月決まって必要となるお金のこと」です。

具体的には、以下のとおり。

  • 家賃
  • 保険料
  • 携帯代
  • 水道代
  • ガス代
  • 電気代
  • Wi-Fi代
  • 自動車関係

正式には「水道代」は固定費じゃないよ。というような意見もあるかもしれませんが、毎月一定額はかかるのでそんなに気にしなくてもOKです。

貯金をするためには、上記も固定費を削ることが大切です。

一番安いもやしを買うためにスーパーをはしごするよりも、毎月1万円かかる携帯代を見直した方が節約になりますよね。
いっきゅう

固定費を削る具体例2つ

とはいえ、固定費を削るってどうすればいいの?

と思う方もいると思うので、具体例を交えて解説します。

保険料の場合

無駄な保険は解約することから始めましょう。

  • なんとなく不安だから。
  • 何かあったら困りそうだから。

こんな理由で保険に加入している人も多いのではないでしょうか?

加えて、自分が加入している保険の内容を正しく答えられないと超危険です。

よくわからない保険に毎月何万円も支払っていたら、貯金できるはずがありませんね。

一度、自分が加入している保険を見直してみましょう。

僕は保険を見直した結果、会社の団体保険にだけ加入しています。月々2,000円程度です。



保険の見直しに関して、プロに相談に行くのはありですが、言われるがまま新しい保険を契約しないようにしましょうね。
いっきゅう

携帯代の場合

大手3社のスマホを使っているなら、格安SIMにすぐ切り替えましょう。

格安SIMに変えるだけで、年間で5〜6万円くらいは節約できますよ。

なので、夫婦で変えたら、年間10万円くらいの節約になりますね。

僕の知り合いでソフトバンクを使っていて月々1.5万円くらい支払っている人がいますが、めちゃくちゃもったいないです。知らないのは損ですよ。
格安SIMって通信速度遅いんじゃないの?遅いなら変えるの嫌だよ、、、

こんなことを思う方もいるかもしれませんね。

たしかに、時間帯によっては多少遅くなることもあります。

ですが、それでも不便すぎる!ということはないです。

なので、それほど困りません。

そもそもの話になりますが、スマホの速度がめちゃくちゃ速くないと困ることってありますか?

ほとんどの人はないんじゃないでしょうか。

ということで、貯金をしたいなら、少し速度を落としてでも格安SIMにしたほうがいいですよ。

厳選:おすすめの格安SIM3つ

  • 楽天モバイル
    ※僕も利用しています。安いですが、時間帯によってはつながりにくいです。
  • Y!mobile
    ※ソフトバンク系列です。格安SIMの中では通信速度が速い方です。
  • BIGLOBE
    ※2019年のオリコン顧客満足度ランキング「格安スマホ」で第1位です。

固定費を削る方法をもうちょっと詳しく知りたい方向け

固定費を削ることが大切だと気がつきました!もっと詳しく知りたいです。

こんな方は、お金のスペシャリストである両さんの「本当の自由を手に入れる お金の大学」をご覧ください。

たった1,500円くらいで一生使えるお金の知識が手に入りますよ。

仮に70年生きるとしたら、年間で21円くらいの出費で70年使える知識が手に入ることになりますね。お得です。

とはいえ、お金払うのはちょっと、、、

と思った方は、両さんのYouTubeで勉強してみてください。

当たり前ですが、YouTubeなら、無料で情報をインプットできますよ。

>>両学長 リベラルアーツ大学(YouTube)

②貯金用口座をつくる

次にやるべきことは、貯金用に口座をつくることです。

え、口座を新しくつくるの?めんどくさいよ、、、今使ってる口座に貯めていけばいいじゃん!

と思う方もいるかもしれませんが、甘いです。

なぜなら、人は普段使っている口座にお金があると使ってしまうからです。

実際に、この記事を読んでいる人の多くは貯金できていない人だと思います。

口座1つだけで、貯金できてないですよね?

おとなしく、貯金用に新しく口座をつくりましょう。

どこで口座をつくったらいいんだろう?

結論はどこでもOKです。

ただ、使い勝手を考えるとネット銀行がおすすめです。

窓口に行かなくても口座開設が可能なので。

代表的なネット銀行3つ

ちなみに、僕は楽天銀行を使っています。

楽天銀行は一定条件を満たすと、普通預金の金利が通常の銀行の約100倍になります。

つまり、貯金するには最高の銀行ですよ。
いっきゅう

給料が振り込まれたら、すぐに貯金用口座へ

貯金用の口座を開設したら、次にやることはお金の管理です。

給料が振り込まれたら、貯金したい金額をすぐに貯金用口座に振り込むようにしましょう。

ちなみに、僕の場合は、会社が2つの口座にわけて給料を振り込んでくれるので、自動的に貯金用の口座に一定額が振り込まれています。

会社が2つの口座にわけて振り込んでくれないなら、銀行が持っている「自動入金機能」を使いましょう。

自動入金機能とは、決まった日になると自動的にある口座に入金してくれる機能のことです。

楽天銀行の場合は以下のとおり。

自動入金機能 楽天銀行

銀行によっては有料のケースも多いので、使う場合はあらかじめ確認しておきましょう。

③クレジットカードを使う

新婚夫婦が貯金するための3つ目のコツは、「クレジットカードを使うこと」です。

え、クレジットカードってお金を使いすぎちゃうんじゃないの?

こんなことを思う人もいるかもしれません。

たしかに、実際の現金を使うよりカードの方がお金を使いすぎてしまうというデータもあります。

日本クレジットカード協会によると、現金に比べてクレジットカードで支払う場合は1.71倍も使いすぎてしまうようです。

引用:現金とクレジットカード間の購入単価格差に関する調査

ということで、クレジットカードの使いすぎに注意が必要なのは、事実です。

クレジットカードを使うとポイントが貯まる

とはいえ、クレジットカードにはポイントが貯まるという最大のメリットがあります。

特に新婚生活では、大きな買い物をすることが多いので、ポイントを貯めないと損です。

  • 家具
  • 家電
  • ハネムーン

など。

上記のモノを購入すると、めちゃくちゃポイントが貯まりますよ。

年間で約10万円分ポイントが貯まった

僕は、年間で約10万円分の楽天ポイントが貯まりました。

ポイントといえど、カード決済にポイントを使えたりするので、実質的にお金と変わりありません。

なので、単純に10万円得したと言っても過言ではありません。

逆を言えば、現金で払っていたら10万円分損していたということになりますね。

クレジットカードを使っておいてよかったです☺️

クレジットカードを使うと、お金の流れが明確

クレジットカードを使うメリットはポイントが貯まるだけではありません。

お金の流れが明確になることもメリットです。

現金精算の場合は、レシートを保管して、家計簿をつけないとお金の流れがわかりません。

ですが、クレジットカードを使えば、家計簿なんてめんどくさいことをしなくてもお金の流れが明確になります。

なぜなら、クレジットカードで精算した記録は、カード会社ごとのアプリに自動的に残るからです。

なので、

  • どこで、
  • 何に、
  • いくら、

使ったのかを正確に知ることができます。

しっかりとお金を貯めるためには、自分のお金の使い方を把握することは必須です。

複数のクレジットカードを使うなら、、、

複数のクレジットカードを使うから、カード会社ごとのアプリだと全体像が把握できない、、

こんな方は家計簿アプリを使いましょう。

おすすめはマネーフォワード

僕が個人的に使っているのは、マネーフォワードMEです。

こんな感じで、月の家計状況が把握できます。

月の家計状況

基本的には無料で使えるので、使ってみてください。

関連記事
【安全なの?】マネーフォワードの口コミ・評判【ズボラにおすすめ】
【安全なの?】マネーフォワードの口コミ・評判【ズボラにおすすめ】

新婚夫婦におすすめのクレジットカード

じゃあクレジットカードはなにがおすすめなの?

こんな疑問をもつかもしれませんね。

僕個人としておすすめは、楽天カードです。

理由はポイント還元率が高いからです。

上記のとおり、僕は1年で10万ポイント貯めました。

年間で10万ポイントも貯められるカードはなかなかないですよ。

楽天カードを使う魅力については、以下の記事を読んでいただいた方が参考になると思うので、詳しく知りたい方はご覧ください。

>>田端信太郎が「楽天モバイルと楽天経済圏は、飛びつかないほうが損だ」と熱弁する理由(新R25)

\申し込みたい方はこちら/

新婚夫婦の平均貯金額は毎月5.5万円【無視してOK】

新婚夫婦の平均貯金額は毎月5.5万円【無視してOK】

一般的には、新婚夫婦は毎月どれくらい貯金しているんだろう?

こんな疑問を持つ方もいるかもしれないので、答えておきます。

リクルートブライダル総研がおこなった「新婚生活実態調査2017」によると夫婦の貯蓄額の月平均は約5.5万円だそうです。

ですが、家庭環境もそれぞれだと思うので、上記はあまり気にしなくてOKです。

本当に大切なのは、必要な貯金額を把握することです。

必要な貯金額はいくら?

正しく貯金をするために、「何のためにいくら貯める必要があるのか?」を知ることから始めましょう。

今回は代表的な以下の3つの項目について解説します。

  • 子ども
  • マイホーム
  • 自動車

子ども

子ども1人が自立するまでにかかる費用は、ざっと2,000万円くらいです。

内訳は以下のとおり。

  • 養育費:63万円×22年
  • 学習費:540万円※すべて公立の場合
  • 合計:1,926万円

上記は、あくまで幼稚園〜大学まですべて公立に通った場合の例です。

なので、私立高校や私立大学に行くとなると、もっとお金はかかってきますよ。

ちなみに、記載した金額は、以下の書籍より引用しております。

マイホーム

マイホームの購入にかかる金額は、ざっと3,955万円くらいです。

憧れのマイホーム購入!予算の相場と平均費用はどうなっている?

家を建てる地域や規模にもよるので、なんとも言えませんが、ざっくりこんな感じと思っておけばOKです。

マイホームを建てたい方は、頑張ってお金を貯めましょう。
いっきゅう

自動車

最後に、自動車です。

少し古いデータですが、乗用車市場動向調査(2007年度)によると、 自動車の購入金額の平均は、平均214.2万円です。

引用:乗用車市場動向調査 (2007年度)

もちろん、自動車もピンキリです。軽自動車もあれば、ランボリギーニのような超高級外車もあるので、一概には言えません。

ですが、だいたい200〜300万円くらいは自動車を購入するのに必要と思っておけばOKです。

※ただし、自動車は買えばいいというわけではなく、維持費や保険料も必要となります。このあたりの費用も考えて貯金しておきましょう。

最後に:新婚で貯金がないなら稼ごう【副業でコツコツ】

最後に:新婚で貯金がないなら稼ごう【副業でコツコツ】

貯金が必要なことはわかったけど、そもそもの給料が少ない、、、もっと稼ぎたいけど何か方法はないのかな?

上記の不安を感じた方におすすめなのが、副業を始めることです。

なぜ副業をおすすめするのかと言うと、誰でも簡単に始めることができるからです。

副業と言うと、「始めるまでにめちゃくちゃ大変なんじゃないの?」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。

始めようと思えば、今すぐにでも始めることができます。

ということで、「わりとお金って必要なんだな、、、不安だな。」と感じた方は、ぜひ副業を始めてみましょう。

簡単に始められる副業3選

じゃあ具体的に副業ってどんな種類があるの?」という疑問が生まれると思うので、お答えします。

あくまで一例ですが、以下の3つは簡単に始めることができますよ。

  • ブログ
  • プログラミング
  • スキルマーケット

ブログ

簡単に始められる副業1つ目は、ブログです。

この記事を書いていることからも分かるとおり、僕も「いっきゅうログ」というブログを運営しています。

ブログで稼ぐって可能なの?」と思うかもしれませんが、可能です。

なぜなら、多くの人がブログを通して稼いでいる実績があるからです。

たとえば、副業コンパスというブログを運営しているクニトミさんはブログで月に500万円稼いでいるそうです。

副業で月に500万円って凄すぎますね。

ですが、、、

夢を見させて申し訳ありません。

当たり前ですが、簡単に稼げるわけではありません。

上記のTweetからわかるとおりで、クニトミさんもブログを始めてから1〜8ヶ月はほぼ収益は0円です。

つまり、約8ヶ月は1銭にもならない作業を続けなくてはならないということです。

なので、パチンコとか宝くじのような感覚で金儲けしようと考えている人は痛い目を見ますよ。
いっきゅう

まとめると、以下の条件がOKという人にブログはおすすめです。

  • 収益0円でもコツコツ継続できる人
  • 短期的なお金を求めない人

ブログを始めるなら、クニトミさんの「副業コンパス」が参考になると思うので、ぜひご覧ください。

動画で見たい方は、トップブロガーのマナブさんのYouTubeを参考にしてみてください。

プログラミング

簡単に始められる副業2つ目は、プログラミングです。

プログラミングについてもブログ同様に始めることは簡単です。

パソコンさえ持っていれば、今すぐにでもスタートすることができます。

プログラミングのよいところは、副業として稼ぐことができるだけでなく、スキルが身につくのでエンジニアとしての転職にもつながるという点です。

今の仕事で家族を一生養っていけるのかな、、、」こんな悩みを持つ人にはうってつけですね。

ですが、プログラミングも、はじめてすぐに稼げるようになるわけではありません。

最低でも3ヶ月くらいはしっかりと勉強をする必要がありますので、ご注意ください。

ということでまとめると、以下にあてはまる人にプログラミングはおすすめです。

  • 新しいスキルを身につけて転職も視野に入れたい
  • 3ヶ月くらいは収益0円でも耐えられる
  • パソコンを触ることが嫌いじゃない

さきほど紹介したクニトミさんのブログに「【副業】プログラミング未経験から月10万稼ぐための学習3ステップ」という記事があります。副業としてプログラミングで稼ぐ流れがイメージできますよ。

プログラミングをやろうかな、、と思った方は、ぜひ一度ご覧ください。

スキルマーケット

簡単に始められる副業の3つ目は、「スキルマーケット」です。

スキルマーケットを使うのが一番手っ取り早くお金になります。

早ければ、始めたその日から稼げる人も出るはずです。

スキルマーケットって何?

こんな方もいると思うので、説明しておくと、「スキルマーケットとは、スキルを販売するオンライン上のフリーマーケットのこと」です。

もう少しかみくだいて解説します。

まずは、普通のフリーマーケットをイメージしてください。

大きな広場で古本とかモノを個人が売っているイメージですね。

スキルマーケットの場合は、「売り物」と「場所」が違います。

具体的には以下のとおり。

フリーマーケット スキルマーケット
売り物 古本などの「モノ」 イラストを書くなどの「スキル」
場所 オフライン オンライン
少し人より得意なことがある方はすぐにでも稼げるようになると思います。
いっきゅう

まとめると、スキルマーケットは以下の人におすすめです。

  • すぐにでもお金がほしい。
  • 自分が得意としていることがある。

具体的にどんなことでいくら稼げるのかは、ココナラを見てみましょう。

ちなみに、僕のアイコンはココナラで1,000円でつくってもらいました。
いっきゅう
\あっという間に無料で会員登録/

これからの長い結婚生活でお金は大切なので、夫婦で頑張って貯金していきましょう。

今回は以上です。

ではでは!

今回紹介した本2冊

-新婚生活の悩み
-

© 2024 196(いっきゅうログ) Powered by AFFINGER5