※本ページはプロモーションが含まれています

こんな悩みを解決します。
最後まで読んでいただければ、次の休日の過ごし方のエッセンスを得ることができます。
もしよろしければ、参考にしていただけますと嬉しいです。
もくじ
【厳選】カップルの休日の過ごし方10選
それではさっそく、カップルの休日の過ごし方10選をすべて紹介します。
以下のとおり。
- その1:温泉でまったり
- その2:岩盤浴で汗を流す
- その3:カフェ巡り
- その4:飲食店巡り
- その5:映画鑑賞へ行く
- その6:動画鑑賞をする
- その7:料理を一緒に作る
- その8:ジムで身体を動かす
- その9:陶芸を体験する
- その10:海外旅行へ行く
1つずつ少し詳しく紹介していきます。
その1:温泉でまったり
仕事の疲れを癒すと言えば、「温泉」です。
土日に1泊しても、近場の温泉に日帰りで行ってもいいですね。
男女でお風呂が別々になるのがネックですが、非日常感とまったりした感じで楽しいです。
おすすめの温泉地
住んでいる地域にもよるかもしれませんが、以下がおすすめです。
※ちなみに、僕の本業は旅行会社ですので、少しは参考になるはず、、、
おすすめの理由は、温泉街巡りも楽しめるからです。

その2:岩盤浴で汗を流す

こんな方には、温泉よりも気軽に行けるところで岩盤浴がおすすめです。
一緒に汗を流して、くつろぐことができます。
漫画や雑誌などが置いてあるお店も多いのでわりと長居できますね。
その3:カフェ巡り
「そんなに遠くに行きたくないけど外には出たい」という方にはカフェ巡りがおすすめです。
なぜなら、意外と近所で行ったことがないカフェはたくさんあるからです。
「こんなところにこんなカフェあったんだー」なんて気づきもあって楽しいです。
カフェなら時間も気にせず、ゆったり会話も楽しめますね。
わりとカフェ巡りを多用してます
僕個人としては、わりとカフェ巡りを多用しています。
カフェをおすすめするポイントは、以下の2点です。
- そんなにお金もかからないこと
- 2人で共通の場所をつくる喜び
あまり、お金を使わずに、2人の空間を増やしていくのはなかなか楽しいですよ!
いいカフェだなと思ったら何度も行けますしね。
その4:飲食店巡り
カフェ巡りとほぼ同じですが、新しく飲食店を開拓するのも楽しいです。
- 新しくできたあの店行こう!
- 普段は行かないような個人店に行こう!
- テレビで取り上げられてたあの店に行こう!
という感じで、テーマを決めると楽しいですよ。
食の趣味はわりと大事
結婚して思いますが、食の趣味はわりと大事です。
なぜなら、結婚するとほぼ毎日同じものを食べることになるからです。

その5:映画鑑賞へ行く
見たい映画があれば、映画鑑賞もおすすめです。
少なくとも2時間程度は時間が消化できますし、終わった後も映画の話をすると仲が深まります。
【注意】つまらない映画だと最悪、、、
注意点として、映画がつまらなかった場合は、最悪です。
映画は一度始まったら、2時間は逃げられないからです。
お互いに興味がある映画かどうかはチェックしておきましょう!
その6:動画鑑賞をする
家から出たくない方は、家の中で動画鑑賞がおすすめです。
個人的には映画より動画鑑賞派
個人的は映画より動画鑑賞の方が好きです。
理由は以下の3つです。
- 眠くなったら寝てもOK
- つまらなかったら途中でやめられる
- 30分〜1時間くらいで終わる動画もある
まとめると、映画より手軽に楽しめるので、僕は動画鑑賞が好きです。
-
-
カップルで休日にやることないなら、動画を見よう【科学的根拠あり】
おすすめの動画配信サービス
おすすめの動画配信サービスは以下のとおり。
上記の多くが無料体験をしているので、一度試してみるのがおすすめですよ。
合わなければやめましょう😇
一緒に動画を見るならFire TV Stickはマスト
カップルで一緒に動画を見るなら、「Fire TV Stick」はマストです。
もしかすると、「スマホの画面で十分」と思うかもしれません。
※僕もそう思ってました。
ですが、2人で見るなら、スマホではなくTVの大きな画面で見た方がいいですよ。
一度やったら、スマホには戻れません、、、
だいたい5,000円弱で買えるので、1ヶ月使えば、1日あたり150円ちょっと。1年使えば、14円くらいです。
僕らは毎日使っていますよ。
その7:料理を一緒に作る
料理を一緒に作ることも楽しいですよ。
基本的に、一緒に作業すると楽しいです!
特に、「餃子」や「たこ焼き」など一緒に作って食べるものは共同作業感が出て、より楽しいです!
その8:ジムで身体を動かす
カップルでジムで身体を動かすのもいいですよ。

特に、こんな方にはおすすめです。
ジムで身体を動かすと身体も頭もスッキリしますよ!
その9:陶芸を体験する
陶芸体験もカップルの休日におすすめです。
お揃いのものをつくると、カップルの仲が深まります。
コップやお皿は出来上がった後も2人で使えるので思い出にも残ります。
やるなら、電動ろくろがおすすめ
2人で陶芸体験をするなら、手びねりの陶芸体験より、電動ろくろの陶芸体験がおすすめです。

その10:海外旅行へ行く
少しハードルが高いかもしれませんが、海外旅行はカップルにとてもおすすめです。
変な話ですが、たいていのカップルが海外旅行で揉めます…😓
成田離婚なんて言葉もありますよね。
ということで、海外旅行にカップルで行くと喧嘩することはほぼ間違いないですが、、、大きな喧嘩を2人で乗り越えることで絆が深まりますよ。
カップルで行くのにおすすめの海外はどこ?
もしかするとこんな疑問を持つ方もいるかもしれませんね。
ハネムーンする方向けに書いた記事ですが、「【旅行会社が選ぶ】新婚旅行におすすめの海外方面5選【初心者向け】」がある程度参考になると思うのでぜひご覧ください。
海外旅行について揉め事についてばかりを書いてしまいましたが、もちろん「いいこと」もたくさんありますよ。

まとめ:カップルの休日の過ごし方&マンネリでも仲良くいるコツ
これまでご紹介したカップルの休日の過ごし方10選は以下のとおり。
- その1:温泉でまったり
- その2:岩盤浴で汗を流す
- その3:カフェ巡り
- その4;飲食店巡り
- その5:映画鑑賞へ行く
- その6:動画鑑賞をする
- その7:料理を一緒に作る
- その8:ジムで身体を動かす
- その9:陶芸を体験する
- その10:海外旅行へ行く
マンネリでも仲良くいるコツ
最後に、「マンネリ化をしても仲良くいるコツ」をご紹介します。
それは、「相手に委ねないこと」です。
相手に全部委ねてしまうと相手から下記のように不満を言われる可能性が高いです。
- なんで俺ばっかりなにするか考えないといけないんだよー⤵︎
- いつもデートのプラン考えるの私じゃん!!たまには考えてよ。
こんな感じ。
マンネリ化しても仲良くいるには、自分で考えて、自分で提案するようにしましょうね。
その際に上記の10個が役に立つと嬉しいです。
ではでは!
おすすめの動画配信サービス+α