安すぎるのを買うのも嫌だし、なんとなく相場を知っておけると嬉しいな。
こんな疑問に答えます。
この記事を書いている僕はプロポーズ経験者の27歳です。
実際にプロポーズを経験した目線から「プロポーズリングの相場」について調べてみました。
「プロポーズリングの相場」をわかりやすくまとめたので、ご覧くださいませ。
この記事を読んで後悔しないプロポーズにしましょう。
-
プロポーズリングとは?【メリット・デメリット/婚約指輪との違い】
もくじ
プロポーズリングの相場【66,599円】
さっそく結論ですが、プロポーズリングの相場は、66,599円です。
※2020年10月19日時点に掲載のもので。
「プロポーズリング」と「婚約指輪」の相場を比較
プロポーズリングと婚約指輪の相場を比較すると、次のとおりです。
- プロポーズリング:66,599円
- 婚約指輪:368,000円
というわけで、30万円くらい差がありますね。
なので、婚約指輪をプレゼントしてから、
彼 女
この指輪はちょっと、、、好みじゃない。
と言われるくらいなら、プロポーズリングでプロポーズをして、彼女と一緒に婚約指輪を見に行った方がよいかと。
プロポーズリングの相場【3タイプ有】
プロポーズリングの相場は66,599円と書きましたが、実際はタイプによって相場が異なります。
プロポーズリングは次の3つのタイプに分類ができるので、具体的に見てみましょう。
- キュービックジルコニアの指輪
- ダイヤモンド+指輪
- ダイヤモンドだけ
順番に説明します。
キュービックジルコニアの指輪
キュービックジルコニアのプロポーズリングの相場は、1万円〜3万円ちょっとくらいです。
と思うかもしれないので、簡単に説明しておきます。
ダイヤモンドが天然の石であるのに対して、キュービックジルコニアは人工の石です。そのため、金額がグッと抑えられます。
というわけで、キュービックジルコニアで作られたプロポーズリングはお値打ちです。
ダイヤモンド+指輪
続いてのパターンとして、「ダイヤモンド+指輪」というプロポーズリングがあります。
ダイヤモンド+指輪の相場は、10万円くらい〜という感じ。
金額は、ダイヤモンドの質次第です。
指輪のデザイン変更にかかる費用はデザインの差額分だけだったりするので、プロポーズリング代としては、実質0円と言ってもいいかもしれません。
ダイヤモンドだけ
最後は、「ダイヤモンドだけ」でプロポーズするパターンです。
ダイヤモンドだけの場合は、5万円くらい〜という感じ。
指輪部分がないので、その分「ダイヤモンド+指輪」より安いです。
購入の流れとしては、次のとおり。
- まず、ダイヤモンドだけを買ってプロポーズ
- プロポーズ成功後、彼女とダイヤモンドを買ったお店へ
- 彼女が好きなデザインの指輪を選ぶ
- 選んだ指輪にあらかじめ買ったダイヤモンドを入れてもらう
ということで、プロポーズで使ったダイヤモンドは婚約指輪としても利用します。
そのため、ダイヤモンドが無駄になることはないですね。
プロポーズリング相場は大切ではない【安心してOK】
ここまで書いてきた内容を覆すようですが、プロポーズリングの相場はそれほど大切ではありません。
極端に言えば、もっとも安いプロポーズリングを買っても問題なしです。
もっと直接的に言うと、プロポーズリングは仮の指輪(ダミー)です。なので、プロポーズリングに重きをあまり置く必要はないかなと。
プロポーズリングの相場より大切なのはどんな婚約指輪を買うか
実際に大切なのはプロポーズリングの相場ではありません。どんな婚約指輪を買うかです。
というのも、プロポーズリングと違って、婚約指輪は彼女の一生に一度の大切な指輪になるからです。
-
プロポーズに指輪なしはがっかり【新婚の僕が妻から学んだ答え】
婚約指輪を買う際に彼女が気になる5つのポイント
と思うかもしれないですね。
こんな方のために答えておくと、以下の5つが彼女が婚約指輪を買う際に気になるポイントです。
- デザイン※色とか形とか重要。
- ブランド※女性によっては憧れのブランドがある。
- 金額※男女で婚約指輪の想定予算にズレがあるかも。
- ダイヤモンドの質※よければよいほどいい。
- ダイヤモンドの大きさ※人によって好みは異なる。
特に、プロポーズリングを買う際に注意したいのは彼女が婚約指輪のブランドにこだわりがあるかどうかです。
なぜなら「プロポーズリングを買うなら、婚約指輪も買わないとダメ」というしばりを設けているブランドもあるから。
基本的には、
- ダイヤモンド+指輪
- ダイヤモンドだけ
という2つのタイプは、ほとんど婚約指輪も同じブランドで買う前提になっています。
そのため、プロポーズリングと言えど、婚約指輪と同じくらいお金がかかります、、、
というわけで、「彼女が婚約指輪をもらうならここしかダメ!」みたいなこだわりがあるのかどうかは事前に確認しておきましょう。
まとめ:プロポーズリングを安く買うなら
以上、「プロポーズリングの相場」について紹介してきました。
ここまでのおさらいを簡単にしておくと、次のとおり。
プロポーズリングの相場
【タイプ別】プロポーズリングの相場比較
キュービックジルコニアの指輪 | 1万円〜3万円くらい |
ダイヤモンド+指輪 | 10万円くらい〜 |
ダイヤモンドだけ | 5万円くらい〜 |
ということで、プロポーズリングもピンキリです。
プロポーズリングを安く買うなら
こんな方もいると思うので、「プロポーズリングが安く買えるブランド」を別記事でまとめてみました。
プロポーズリングをどのブランドで買うべきか迷っている方は、参考にしてみてください。
»【実質0円あり】プロポーズリングが安いおすすめブランド5選+α
-
【実質0円あり】プロポーズリングが安いおすすめブランド5選+α
「記事を見るのがめんどくさい!」という方向けに言っておくと、個人的なおすすめは以下の3つです。
- ヴァンドーム青山※値段を抑えたい人向け。婚約指輪は彼女の好きなブランドで買える。
- BRILLIANCE+※本物のダイヤモンドでプロポーズしたい人向け。ダイヤモンドだけでプロポーズするパターンです。
- ジャムホームメイド※東京に住んでいるならおすすめ。ダイヤモンド使用だけどお値打ち。
今回は以上です。
ではでは!