結婚式までの悩み 結婚式場探しの悩み 結婚式準備の悩み

【人見知りでも簡単】結婚式の見積もりを値切る3つのコツ【裏ワザ】

【人見知りでも簡単】結婚式の見積もりを値切る3つのコツ【裏ワザ】
結婚式の見積もりって値切ること可能なの?
わりと、結婚式って見積もりが高くなるって聞くし、値切るコツとかあったら知りたいな。
ちなみに、普段の生活では値切るとか全く経験ないので、素人でもできる方法でお願いします…🙇‍♂️

こんな疑問に答えます。

この記事を書く僕は営業マンとして働くサラリーマンであり、結婚式も終えた夫でもあります。

営業マンの目線からバカ高い結婚式をどうすれば値切ることが可能なのかを考えてみました。

実際の経験や失敗談も含めて書いていきます。

この記事の大まかな内容

  • 結婚式の見積もりを値切ることは可能
  • 結婚式の見積もりを値切るなら契約前
  • 結婚式の見積もりを値切る3つのコツ
  • 結婚式の見積もりを値切る【契約後】
  • 結婚式の見積もりを値切る際の注意点
  • 結婚式の見積もりを値切る裏ワザ

※結婚式の見積もりを値切るコツを先に知りたい方はこちらから飛ばしてください。

結婚式の見積もりを値切ることは可能です

結婚式の見積もりを値切ることは可能です

そもそも結婚式の見積もりって値切ること可能なの?

こんな疑問を抱く方もいるかと思います。

なので、答えておくと、結論は可能です。

そう言える理由は実際に僕ができたからです。

16,000円値切ることができた

ショボっと思うかもですが、事実なので…笑

僕は結婚式を16,000円値切ることができました。

友達の中には、飲み物を▲1,000円にできた人もいます。

▲1,000円×人数なので、わりと大きいですね。
ということで、結婚式の見積もりを値切ることは可能です。
いっきゅう

結婚式の見積もりを値切るなら契約前に

結婚式の見積もりを値切るなら契約前に
まず、最初に伝えておくべきことは、「結婚式の見積もりを値切るなら契約前にやる」のが鉄則です。

※僕はここで失敗しました…笑

なぜなら、契約前しかプランナーにとって値引きをするメリットがなくなるからです。

プランナーのメリットを理解するためにプランナーの心理について考えてみます。

プランナーの心理を考えてみる

プランナーの心理を契約前、契約後に分けて考えてみましょう。

※わかりやすくするために、ちょっと誇張して書きますので、ご了承ください🙇‍♂️

契約前

プランナーの心理は下記の通り。

どうにかして契約してもらいたいな…
どうすればいいんだろう?
定価で契約してもらえば、一番儲かるけど、契約してもらえなかったら0だしな…
もし契約してくれるなら、多少値引きしてもいいんだけどな。

契約前はこんな感じで、プランナーにとっての最大のメリットは「契約してもらうこと」です。

なので、契約してもらう代わりに、値引きをしてくれる可能性もあります。
いっきゅう

契約後

一方で契約後のプランナーの心理はこんな感じです。

とりあえず、契約してもらったから〇〇円儲かることは確定!
あとは、料理を高いものにしてもらったり、ウエディングドレスを高いものにしてもらったりして更に儲けて行こう!!

このように、契約後になると、プランナーのメリットは「更に儲けること」に変わりますね。

この場合、見積もりを値切られてもプランナーにメリットがないので応じてくれないことがほとんどです。

自分だったら、嫌ですよね。

なので、結婚式の見積もりを値切るなら、契約前に行いましょう!

結婚式の見積もりを値切る3つのコツ【人見知りでも簡単】

結婚式の見積もりを値切る3つのコツ【人見知りでも簡単】

どうやったら結婚式の見積もりを値切ることができるんだろう…?

こんな方もいると思うので、結婚式の見積もりを値切るコツを3つ紹介します。

  • 結婚式の知識を持つ
  • 結婚式の時期を考える
  • 他社の見積もりを渡す

結婚式の知識を持つ

まず、結婚式の知識を持つことが大事です。

なぜなら、知識なしで結婚式場に行くのは"カモ"だからです。

つまり、騙されやすいということです。

結婚式場へ行く前に知っておくべきこと

じゃあどんなことを知っておけばいいの?」というと下記の通り。

  • 結婚式にかかる費用の相場
  • ゲストの平均人数
  • 料理代金の相場
  • ドリンク代金の相場
  • 会場費の相場
  • 衣装代の相場
  • ペーパーアイテムの相場
  • など

まとめると、相場感は知っておいて損はないです。

どうやって情報を知るの?

知識を得る方法は3つあります。

  • ググる※いちばん楽。だけど、全体像が見えにくいかも。
  • ゼクシィを買う※300円程度かかるけど、全体像が見える。
  • 結婚式相談カウンターに行く※無料でプロに相談できる。
全部やってもいいし、どれか1つでもOKですよ。
いっきゅう
ちなみに、僕はゼクシィと結婚式相談カウンターを使いました。

知識がないと”カモ”なので、とりあえず知識を蓄えましょう。

といっても、そんなにやりすぎると、動けなくなるので、ざっくりでOKです。

>>ゼクシィをアマゾンで探す

関連記事
結婚式相談カウンター何ができる?使うべき?【デメリットは3つ】
結婚式相談カウンターのデメリット3つ+メリット5つ【体験談有】

結婚式の時期を考える

続いて、結婚式を行う時期は、人気のない時期で検討しましょう。

人気がない=空きが出やすい=値切れる可能性が上がる」というロジックだからです。

安くなる時期のおすすめ3つ

安くなる時期としておすすめなのは、下記の3つです。

  • 夏・冬※気候が暑い時期、寒い時期は人気がなくなりがち。
  • 仏滅※お日柄が悪い日は人気がなく安くなるかも。逆に大安は高いし、人気。
  • 半年以内※準備期間が短くなるほど、安くなる傾向あり。
ちなみに僕は仏滅にしたことで、40万円安くなりました🙄
いっきゅう

平日は安いけど、現実的じゃないかも

休日と比べて、平日も安くなるけど現実的じゃないかもしれません。

なぜかと言うと、ゲストに負担がかかる可能性が高いからです。

多くの方は平日に働いているので、わざわざ自分たちのために休みをとって来てもらうのは申し訳ない気持ちになりますね。

とはいえ、人気のない時期を選ぶと値切りやすいです。

他社の見積もりを渡す

最後のコツは、本命に他社の見積もりを渡すことです。

競争相手が明確だと金額を下げやすいからです。

よくある質問①:そんなことしていいの?

他の結婚式場の見積もりを渡すなんてしていいの?

もしかすると、こう思う方もいるかもしれません。

ですが、OKです。

あなたが他の結婚式場に見積もりを見せたことがバレることもありません。

なので、安心してください。

よくある質問②:フェアじゃないんじゃない?

結婚式場(A)の見積もりを他の結婚式場(B)に渡すなんてフェアじゃないんじゃない?

もしかすると、こんな疑問を持つかもしれません。

ですが、フェアじゃなくてOKです。

あなたが本当に結婚式を挙げたいと思う結婚式場はどちらですか?

金額うんぬんの前にあなたが結婚式を挙げたいと思う結婚式場が決まっているということはその結婚式場が他の結婚式場より上回ったということです。

先ほどの例で言うと、

結婚式場の魅力

結婚式場(A)< 結婚式場(B)

ということ。

つまり、その時点で結婚式場どうしの決着はついています。

あとは、金額だけなので、見積もりを渡してもOKなのです。

まとめ:結婚式の見積もりを値切る手順5つのステップ+スクリプト付き【人見知りでも簡単】

上記の結婚式の見積もりを値切るコツを噛み砕いて、簡単に実践できる手順をまとめました。

下記の5つのステップです。

step
1
結婚式の知識を持つ※相場感を知っておこう。

step
2
結婚式の時期を考える※安くなる時期で考えよう。

step
3
第2、3希望の結婚式場へ見学に行く※見積もりを入手しよう。

step
4
第1希望の結婚式場へ見学に行く※他社の見積もり持参しよう。

step
5
他社の見積もりを渡す※他社と悩んでいる旨を伝えよう。

これで完了です!!

他社の見積もりを渡す時のスクリプト

他社の見積もりを渡す時になんて言えばいいんだろう?

こんな疑問を持つ方もいるかもしれないので、スクリプトを用意します。

下記の通り、伝えればOKです。

結婚式場の見学をさせていただき、ありがとうございました。

会場の雰囲気も素敵で、とても気に入りました。

実を言うと、以前見学に行ったもう1社と悩んでいます。

正直なところ、会場については御社の方が気に入っているのですが…

金額に関してはもう1社の方がこれだけ安いです(他社の見積もりを提示する)。

もし、もう1社の金額に近づけてくれるようなら、御社で決めたいと思います。

難しいでしょうか?

こんな感じで伝えてみてください!

ただ、単に安くして下さい!!というより効果がありますよ。

結婚式の見積もりを値切る【契約後】

結婚式の見積もりを値切る【契約後】
上記で書いた通り、「結婚式の見積もりを値切る鉄則は、契約前にすること」です。

ただ、中には契約してしまったけど、値切りたい!という方もいるかと思います。

なので、契約後に結婚式の見積もりを値切る唯一の方法も伝えておきます。

その方法とは、「使わないモノを増やすこと」です。
いっきゅう

契約前のように、30万円かかる会場費を10万円にしてください!とかは無理です。

繰り返しになりますが、結婚式場側にメリットがないからです。

なので、唯一できる手段が、使わないモノを増やすことです。

使わないモノを増やすとは、結婚式場で準備するモノを減らすという意味です。

外注できるモノは外注しよう!

基本的に、結婚式場で用意されるモノは結婚式場の価格設定になっています。

つまり、バカ高いです。

なので、外注できるモノは外注しましょう!

外注できるモノの例

  • ペーパーアイテム類
  • アルバム関係
  • 映像関係
  • 衣装関係
  • 引き出物
  • プチギフト
  • など

外注できるモノの一例は上記の通り。

具体的にどんなモノが節約できるのかは「【結婚式】節約すればよかった!節約しすぎた!後悔した5つのこと」にて詳しくまとめているので参考にしてください🙇‍♂️

なんでもかんでも使わなければOKというわけでもないので要注意ですよ。
いっきゅう

あくまで満足のいく結婚式にすることが大前提です!

関連記事
【結婚式】節約すればよかった!節約しすぎた!後悔した5つのこと
【結婚式】節約すればよかった!節約しすぎた!後悔した5つのこと

結婚式の見積もりを値切る際の4つの注意点

結婚式の見積もりを値切る際の4つの注意点
結婚式の見積もりを値切る際の注意点は下記の4つです。

  • いらない特典にだまされない
  • 具体的な見積もりをもらう
  • 持込料がかかるか確認する
  • 値切りすぎてはいけない

いらない特典にだまされない

いらない特典にだまされないようにしましょう。

「安くする代わりに、これつけますよ。」ということがありますが、本当に必要か考えましょう。

なぜなら、使わない特典をもらっても意味ないからです。

実際に僕がいらないと思った特典

実際に僕がいらないと思った特典が下記の通り。

  • ドレス2着目10万円OFF
  • 提携のエステ5,000円OFF
  • 提携の指輪屋さん5%OFF

いらないと思った理由は実際のところ使わなかったからです。

「安くする代わりにこの特典つけときますから!」は本当に必要な特典なのかよく考えましょうね。

具体的な見積もりをもらう

注意点の2つ目は、具体的な見積もりをもらうことです。

なぜなら、契約後に値上がりしていくからです。

具体的な見積もりを特にもらうべき項目

下記の項目については特に具体的な見積もりをもらいましょう。

  • 食事代金
  • 飲み物代金
  • 衣装代金
  • ウエディングケーキ代金

なぜかというと、最初の見積もりと変動しやすいからです。

具体的にいくらでどんなものが提供されるのかを把握しておきましょう。

仮に100名の挙式で最初の見積もりから食事代金が5,000円上がったら、5,000円×100名=50万円も値上がりですよ。
最初にせっかく値切るのに成功しても無意味ですね。
いっきゅう

持込料がかかるか確認する

結婚式の見積もりを値切る注意点として、持込料を確認しておきましょう。

持込料が何にかかるのかは結婚式場によって異なります。

頑張って値切っても持込料でバカみたいにお金をとられる可能性もあるので注意しましょう。

持込料ってなに?

持込料とは、結婚式場以外で準備したモノを結婚式場に持ち込む際に発生するお金のことです。

簡単に言うと、「他で準備してもいいけど、それ使うなら、結婚式場にお金払ってね」というものです。

なんで持込料があるの?

持込料がある理由は、結婚式場以外で備品を準備されても結婚式場が儲かるようにするためです。

結婚式場で用意するモノは、結婚式場の儲けがプラスされた状態で、僕たちに請求されます。

ですが、結婚式場以外で準備した場合は、結婚式場の儲けが0になります。

結婚式場はこの儲けが0になるのを防ぐために持込料を設定しているというわけです。

どんなものに持込料がかかるの?

たとえば、下記のモノに持込料がかかります。

  • ペーパーアイテム
  • 引出物
  • ウエディングドレス
  • タキシード
  • 映像関係
  • など

なので、あらかじめ何に持込料がかかるのか確認しておきましょう。

可能なら、「持込料をなしにしてくれたら契約しますよ!」と値切るのもありかもです。
いっきゅう

値切りすぎてはいけない

結婚式の見積もりを値切る際の注意点の最後は、「値切りすぎてはいけない」ということです。

なぜかというと、結婚式の質が落ちるからです。

「結婚式の契約」と「家電の購入」は違う

家電を買う場合はいくら値切っても問題なしです。

なぜかというと、いくら値切ったところで購入する家電の質が変わらないからです。

iPhone11を1万円で購入しようが、10万円で購入しようが質は変わりませんよね?

ですが、結婚式の場合は違います。

結婚式の質はプランナーのさじ加減で、変動します。

プランナーのさじ加減を決めるのは儲かるかどうか

もちろん、いかなるプランナーであってもすべての結婚式に一生懸命に取り組むのが基本です。

とはいえ、結婚式場も商売なので、もうからないと意味がありません。

そのため、儲かるお客様であれば、あるほどサービスレベルは高くなります(基本的には…)。

  • A:1回の結婚式で100万円儲かるお客様
  • B:1回の結婚式で20万円儲かるお客様
あなただったら、どちらによりサービスをしたいと思いますか?

ほとんどの方が、Aですね。

これは本能的なことなので、プランナーを責めることもできません。

なので、値切りすぎないように注意しましょう。

最後に:結婚式の見積もりを値切る裏ワザ2つ【誰でも簡単】

最後に:結婚式の見積もりを値切る裏ワザ2つ【誰でも簡単】
結論としては、下記の2つです。

  • 友達に結婚式場を紹介してもらう
  • 結婚式相談カウンターを使う

友達に結婚式場を紹介してもらう

結婚式見積もりを値切る裏ワザの1つ目は、「友達が使った結婚式場を紹介してもらう」ことです。

実際に結婚式を挙げた人からの紹介は値下げ交渉にも応じてくれやすいです。

なので、近い友達で紹介してくれそうな人がいたら頼ってもいいかもです。

無礼な態度には要注意

友達に紹介してもらうなら、無礼な態度はやめましょう。

たとえば、打ち合わせのたびに値切るとか。

せっかく紹介してくれた友達の顔にも泥を塗ることになりますよ。

結婚式相談カウンターを使う

友達の紹介は特定の人にしか使えませんが、結婚式相談カウンターは誰でも利用可能です。

結婚式の見積もりを値切るなら、わりと最強です。

なぜなら、使うだけで安くなるからです。

もはや値切る必要なし

結婚式相談カウンターを利用すれば、もはや結婚式の見積もりを値切る必要もないです。

なぜなら、結婚式相談カウンター独自の割引システムを使って、最初から安くしてくれるからです。

たとえば、ハナユメ割なら100万円以上お得になるかも

たとえば、渡辺直美さんがメインキャラクターのHanayume(ハナユメ)が提供するハナユメ割なら、100万円以上お得になるかもしれませんよ。

100万円ってわりかしすごいですよね。

ハナユメ割については「100万円以上も安くなるハナユメ割って怪しい?【デメリットは3つ】」にて詳しく説明しているので、興味がある方はご覧ください。

見積もり添削もしてくれる

結婚式相談カウンターを使うと、見積もり添削もしてくれます。

結婚式場から実際に見積もりをもらって、プロに添削をしてもらうことができます。
結婚式を最大限お得にする方法をプロが教えてくれますよ。
いっきゅう

補足:結婚式場にお断りもしてくれる

ちなみにですが、結婚式場の見学に行って、気に入らない場合、結婚式相談カウンターがあなたに代わってお断りもしてくれますよ。

第2、3希望を断るときに便利ですね。

どこの結婚式相談カウンターがいいの?

こんな疑問をお持ちの方は、「【2020年】結婚式相談カウンターおすすめは?人気3社を徹底比較」をぜひご覧ください。あなたにぴったりの結婚式相談カウンターが見つかりますよ。

無料:結婚式相談カウンターランキングの上位3社

※ちなみに、自粛期間で外に出られないなんて方は、オンラインでも相談を受け付けていますよ。家にいながら、相談可能です。

今回は以上です。

ではでは!

関連記事
新婚がおすすめする結婚式相談カウンター3社【使わなくてもOK】
新婚がおすすめする結婚式相談カウンター3社【使わなくてもOK】

-結婚式までの悩み, 結婚式場探しの悩み, 結婚式準備の悩み
-

© 2024 196(いっきゅうログ) Powered by AFFINGER5